タクティクスオウガリボーン 攻略 ~ 禁呪探索と戦利品

私的攻略です。

チャプター4後半で攻略可能になるダンジョン関連のうち、禁呪に関する攻略を載せています。

また、戦利品として入手可能なものでオススメなどを載せています。

ストーリー進行に関わる部分の記載があるため、ネタバレを含みます。

はじめに

チャプター4の序盤でバンハムーバの神殿において、シェリーがモルーバに詰め寄って戦闘になる場面がある。当時のシェリーは禁呪探索を行う部隊の所属だった。

禁呪探索はサブイベントとして条件を満たすことで可能になる。

イベント進行は段階が細かく分かれているが、チャプター4内で完結する。

禁呪探索は禁呪を得るのが本筋のように思われるが、禁呪以外にもここでしか入手できない戦利品があるため一通りやると戦力アップにつながる。

禁呪探索の進行段階

事前準備

前段階としてこれをこなしておかなければ進まない

  1. バーニシア城をクリアしてフィダック城に戻り、各種サブイベントを発生させる
  2. ウォーレンレポート「ラムゼン号の引き上げ」を見てグリムスビーの町までの経路を出現させる
  3. グリムスビーの町の戦闘を終わらせる。
  4. ウォーレンレポート「禁呪の謎」を読む

砦襲撃のニュースを見て各砦を開放する

  1. 砦襲撃または占拠のウォーレンレポートを見る
  2. マップ上で戦闘が発生することを示す赤表示の砦に行って戦闘をこなす
  3. 解放状態だが各砦(ボート砦やクァドリガ砦など)に行くと戦闘が発生するのですべての砦を回ってクリアする(2の段階を含めて計6か所)

禁呪情報を聞いて探索に向かう

コリタニ城へ向かうとイベントがあり、モルーバから禁呪に関して質問を受ける。

選択肢で「自信があります」を選ぶと禁呪探索が始められる。

この先はフォリナー4姉妹のうち、最低一人が生存状態のストーリーでなければ進行しない(セリエ、シェリー、システィーナ、オリビアの4人)。

リビアはどのルートであっても必ず加入するので忠誠度低下による離脱や戦闘時の死亡が無ければ確実に進められるはず。

各砦に向かうとイベントがあり、4姉妹のうち現在進行中のストーリーで生存しているもっとも年長のキャラクターが封印を解除して先に進めるようになる(優先度はセリエ、シェリー、システィーナ、オリビアの順)。

砦の探索を最深部まで進める

砦内部に進むと各エレメントの神を祀った神殿になっているが、何度も戦闘が発生する。

ここでの戦闘は各エレメントの神と同じエレメントを持つ敵が多く出現する。

例)氷のエレメントの神殿なら氷のエレメントの敵が多く出現する。

そのため有利なエレメントのキャラを優先して出撃させると攻略しやすい。

砦の最深部で守護者との戦闘に勝利する(初回)

砦内部はB5まであり、最深部のB5では神殿の守護者がリーダーの戦闘がある。この戦闘で守護者を倒すとドロップするアイテムが戦利品になる。

  • 守護者のエレメントと同じ禁呪の呪文書(Lv1)
  • 各種レシピ

レシピと呪文書は各エレメントの神殿によって入手できるものが固定となる。

各砦の最深部へ向かい、すべての神殿で守護者を倒す

1度攻略した神殿に再訪問したい場合、いったんすべての砦の最深部で守護者を倒しておく必要があります。

エキストラバトルステージに変化した各砦を自由に攻略する(2回目以降)

2回目以降の神殿最深部ではガーディアンがドロップするアイテムに変化があります。

  • 禁呪の呪文書Ⅱ
  • 属性装備
  • 巫女の証(シャーマンへの転職証)
  • モンスター限定の素材(魔鳥の羽根、魔竜の髭など)

全ての神殿で共通なのは禁呪の呪文書と巫女の証です。属性装備や素材に関しては出るものが異なったりそもそも装備がドロップしない神殿もあります。

確定ドロップではない点に注意。そこそこドロップ率が渋いので、厳選するならチャリオットで確実に欲しいものが出るまで粘ったほうが良いでしょう。
B5をクリアしてしまうと砦内部のバトルを入口からやる必要があるので、戦闘が手間であればドロップを厳選して目的のものを入手したらバトルから撤退して再度B5にチャレンジするというやり方もできます。

ステージ攻略

難易度としてはアンデッドが多く登場するゲッコー砦(バーサの神殿)が最も難しいと思われる。次いで飛行ユニットが多く登場するダムサ砦(ハーネラの神殿)と最深部エリアにコカトリスが大量配置されているラザン砦(リューネラムの神殿)。

どの神殿も深部に行くほどモンスターユニットが多く登場するため、ドラグーンのバスター系スキルやキラー系スキルが活躍する。

守護者に関しては見た目と種族特攻が一致していないものが混じっている。ナサロークは魔獣で、イフリートは精霊となる。キラー系やバスター系スキルを使っても一致しなければ大ダメージは与えられない。

亜人ユニットも多いので、勧誘も出来なくはない。

敵レベルは36~38が殆どなので、ハイムクリア後に挑めばかなり楽になるが、ユニオンレベルがLv36でも十分クリア可能。

6つ全ての神殿の最深部で守護者を倒すと、各砦がエキストラバトルのステージに変化する。

巫女の証

6つ全ての神殿の最深部で守護者を倒すと、また巫女の証が3つ手に入る。

W.O.R.L.Dで繰り返し巫女の証を手に入れる目的であれば、ハイム攻略前に1つの神殿を除いてすべてクリアしておくのが良い。ハイム攻略後に残り1つを攻略すれば、巫女の証が手に入る状態になる。4章クリア後にW.O.R.L.Dでハイム攻略直後に戻ってくれば砦1つ攻略で巫女の証が3つ手に入る上、繰り返しこれが出来る。

ただし、チャリオットによるドロップ品厳選とバトル途中撤退によるレアドロップ量産を行う場合、上記のアンカーポイント戦略はあまりお勧めできない。

特にヴァイナテーヤのドロップが渋いため、何度も繰り返し撤退とチャリオット厳選を繰り返すのであれば勝手に巫女の証が溜まっていく。

勧誘に関して

各エレメントの神殿内では出現ユニットの傾向が異なるため、集中して特定のユニットを勧誘したい場合にも利用可能。

登場する勧誘可能なユニットの傾向としては以下になる。

バーサの神殿では汎用ネクロマンサー(男と女)が出現する。これまでにネクロマンサーのユニットを持っていない場合はここが勧誘できる最速となる。

リューネラムの神殿ではヒドラと汎用ガンナーが登場する。ヒドラは結構レアなのでここで集めるのも良い。汎用ガンナーも珍しいが、ガンナーのみで育成するとHPが低いのがネック。RES成長率も低く魔法に対して脆いので、ヴァルキリー育成のユニットをガンナーにクラスチェンジする方が良いかも。

禁呪探索でのオススメ戦利品について

大きく分けて4つあるが、禁呪探索の進行段階によって得られるものが異なる。

レシピ書

レシピ書で作れるアイテムは「〇〇の魔水晶」の素材が必要。これは主に死者の宮殿で入手可能な「魔水晶の原石」からアイテム合成で作成する。魔水晶の原石だけであれば、死者の宮殿B1~B3を回っているだけで十分な量が手に入る。

ハイム攻略を完了するとダマスカス系列の装備品がショップに並ぶが、強化には禁呪探索1回目で得られる各種レシピ書が無ければ強化できない。

  • 棍鞭錬成秘伝書
    • 浄化の杖、回復の杖が魔法射程補正+5でこの時点では破格のアイテム
    • 回復の杖はキュアシードには劣るがHP300固定回復のアイテムなのでクレリックなどがダメージを受けた際に自分で回復するのにも使えて便利
    • 浄化の杖はアイテム使用でイクソシズムⅠが3回使用可能
  • 弓錬成秘伝書
    • クピドの弓(追加効果:魅了)、ダマスカスボウ+1(追加効果:麻痺)が強力
  • 盾防具錬成秘伝書
    • 鎧装備可能なナイト系が更に固くなる
  • 格闘武器錬成秘伝書
    • ケルベロスクローが程よく攻撃力が高く、アイテム使用でワードオブペインⅡが発動可能なため遠距離から先制しつつ闇耐性を下げて攻撃するのに向く

装備

  • ヴァイナテーヤ
    • 風エレメントの攻撃属性を持つ格闘武器
    • アイテムとして使用すると風の召喚呪文「シルフィードⅡ」を戦闘中1度だけ使用可能
    • 適当にシルフィードをぶつけるだけで敵前衛が落ちていくことも多く、禁呪探索で得られるアイテムとしては禁呪の呪文書を含めても1,2を争う強力なアイテム
  • ナサロークメイル
    • 装備すると土エレメントの補正が多く付与される鎧
    • 土エレメントのキャラクターが装備すると雷に対しては結構硬くなる

呪文書

禁呪の呪文書は威力は高めだが消費MP量が多く連発が難しいのがネック。単体には投射系魔法や召喚魔法、複数体には禁呪といった使い方が多くなるのだが、禁呪は店売りの放射系魔法よりも射程が短い。

土の禁呪「アースクエイク」は浮遊の相手にはダメージが無いので要注意

  • 各種禁呪の呪文書Ⅰ
    • 5パネルだがその時点での放射系魔法よりも多くのダメージを与えられる
  • 各種禁呪の呪文書Ⅱ
    • 13パネルにの放射系呪文書の中では上位のダメージ量を誇る

各種錬成秘伝書での装備作成時の注意点

魔水晶の原石を加工するためのレシピ書「魔石・宝石加工技能書」はチャプター3のフィダック城西または南のリーダーがドロップするが、確定ドロップではないので運が悪いと手に入っていない。その場合は魔水晶を使用する装備を新しく入手できない。