Valheim 攻略 Trail Of Tyr編 その3

Valheimで現在開催中のチャレンジイベント『Trail Of Tyr』で設定しなければならないハード難易度での進行について記載しています。

プレイヤー毎の得意なスタイルがあると思いますのでこれが最適だとは思いませんが、私なりに楽に進めそうなやり方を記載しています。

ネタバレを含みます。

はじめに

沼を終えて山に移る。この段階から各個人によりオリジナルチャートが展開されて行くことが多い。

ここでは山と平地について記載する。

山も平地も生半可な装備では即墓になる危険地帯なので慢心せず行きたい。

 

ハード難易度の山

山は凍結耐性もしくは焚き火による温かさが無ければ凍え始めて持続ダメージを受ける。また凍えている状態ではスタミナの回復速度が極端に低下する。

攻撃力が高く移動速度がプレイヤーの走りよりも早い狼を筆頭に無対策で1撃でも食らったらそのままのけぞって追撃を食らい墓になる敵が多い。低アーマーでの攻略は非常に危険なので相応のリスクを覚悟しておくこと。

狼のパリィ可能ラインはHP110程度に鉄のバックラー品質2、アーマー値32でパリィ出来ることを確認しています。鉄15個でこの安全が買えることを考えると少し鉄を多く掘って鉄のバックラーにするのは十分アリです。

山のダンジョンと魚

このシードでは初期スポーンの大陸に山がありボスのモデル召喚場所がある。割と恵まれている。さらに山限定の釣り場「地底湖」がある山のダンジョンまで存在する割と至れり尽くせりな感じ。

山のダンジョンにある地底湖ではテトラが釣れるのだが、地底湖が結構狭いのでダンジョンの通路に飛び出して跳ねていることが結構多い。水から出てしまった魚は釣りをしなくても拾えるのでここで魚を集めるのも良いだろう。

魚は大鍋があれば生魚に切り分けて効率よく焼ける。焼いた魚はHP45の補正があり、焼いた狼肉と補正値はほぼ同等。鹿のシチューよりも効果時間は短いが補正値は同じなので代用に適している。

山のダンジョンで作れる装備と銀採掘

銀鉱脈を掘り出すことで銀が手に入る。全く掘らないというのは霧の地で必要になるのであまりお勧めしない。また料理のためにカブを栽培しなかった場合でも、銀を掘っておくことで大鍋Lv2にできるのでソーセージの作成が可能なので一考の余地がある。

フェンリル装備が作れるが敵が強いのでアーマー10~20程度で挑むには少々厳しい。銀を掘るのであれば銀製の鎧やレギンスの方がアーマー値も高いのであまり山ダンジョンのアイテムを使った装備作成にはこだわらなくても良いと思われる。

オススメ作成物

作業台関連
  • 作業台レベル5にする
    • 黒曜石と鉄があれば設備が設置可能
  • 大鍋レベル2~3にする
    • 銀で肉切り台が設置可能
  • 鍛冶台レベル6にする
    • フロスナーの最終強化に必要
装備
  • フロスナー
    • 山では使用しないが平地以降で使う
    • ユミルの肉が必要なので商人を見つけて購入する必要がある
    • 最高品質にしたいが銀の量と相談
  • 銀の盾
    • 作るなら品質3を推奨
    • 品質3が無いと星無しフューリングの攻撃をパリィ出来ずほぼ無駄装備になりやすい
    • 霧の地ではティックの攻撃を受けるのに盾があるといいが黒金属の盾は素材が重い
  • 牙の槍
    • 品質3以上で作りたい
    • 片手槍はわずかに剣やメイスよりも射程が長くモーションも早いので狼に先制攻撃しやすい
    • これがあるとローリングを駆使してロックスが狩れる
  • ドラウグルの牙
    • 平地よりも霧の地で活躍する
    • モデル戦はあってもなくてもそこまで大差ない
  • ロックスのケープor狼のケープ
    • 凍結耐性用
    • 自分の腕と素材の入手性を考えてどっちを作るか決めるといい
    • 品質4を目指す
  • 木の根のハルネスク
    • アーマー値確保のためなるべく品質4を目指すが、素材が足りなければ強化は後回しでいい
    • フェンリルのレギンスと同時装備すると移動速度低下のデメリットが相殺される
  • ドレイクの兜
    • 品質4なら単体でアーマー26が確保できる装備
    • ドレイクのトロフィーが2つ必要なので作成できるかはドロップ運に左右される
  • フェンリルのレギンス
    • 木の根のハルネスクを平地で使うなら装備しておくと移動速度ペナルティが相殺される
    • 強化はしなくても問題ないが、フェンリルの毛が余るなら強化するといい
  • 毒の矢
    • モデル戦で使う
    • 沼のダンジョンで十分な数が集まっていれば山攻略中でも使う
  • 黒曜石の矢
    • 汎用的に使える矢の中では2番目くらいに強い
  • 悪臭玉
    • 狼の襲撃に対して強い
    • 狼が歩いてこれない位置からハメて襲撃に対応できる
その他のアイテム類
  • 凍結耐性蜂蜜酒
    • 最初はこれが無いと始まらない
  • 超健康蜂蜜酒
    • 狼との連戦で被弾した時に使う

注意すべき敵

この段階まで来るとほぼ全部危険ではある。

攻撃力が高い上、体毛が白いので雪が保護色になって発見が遅れやすい。吹雪の時は更に発見しづらくなるので注意が必要。

見かけたら先制攻撃で確実に怯ませ、そのまま倒し切りたい。

ハードでは攻撃力補正が1.5倍なので星無しの攻撃力が105に達する。アーマー40でも被弾1回につきおおよそ50~60程度のダメージなので装備が整えばギリギリ鉄のバンド盾でもパリィ可能。アーマー30程度では盾で通常ガードすると割られてのけぞる可能性が高いのでHPを高く保つか鉄のバックラーでパリィするのがいい。

ドレイク

凍結属性を持つブレス攻撃(1度に氷の弾を3発吐く)をしてくる飛行タイプの敵。

アーマー50くらいになれば凍結耐性を付けることでかなり被ダメージは減るがアーマー30程度ではブレスの氷弾1発で30ダメージ程度とかなりダメージが大きい。ノーマル難易度のドレイクの凍結ダメージは90あるが、ハードだとそれがさらに上がるため被ダメージが大きくなり事故死する要因になりうる。

飛んでいる関係上タゲを振り切ることも難しいため、なるべく1体で飛んでいるうちに確実に仕留めたい。沼で鉄の矢を拾えているならドレイクに優先的に使いたい。

銀で作成可能な頭防具はドレイクのトロフィーが2個必要。頭防具は移動速度ペナルティが無いのでなるべく集めてアーマー値の強化を狙いたい。

ストーンゴーレム

非常に攻撃力が高いので、もしどうしても排除しなければならないという場合には大骨の力を使用することを推奨する。

奈落の銛があれば適当な崖下や掘った穴に引きずり落として自由に動けなくして放置が安全

ウルヴ

ダンジョンにいる。暗闇にうずくまって寝ていることが多いので発見が遅れがち。群れているので集団でボコられないように地形で分断するなど工夫して戦いたい相手。

邪教

ダンジョンにいる。火炎放射を使うので低HPで喰らうとほぼもれなく即死する。できれば火耐性ワインが出来てから挑みたい。

モデル戦

台座の下を掘って空間として利用し、モデルが空中にいる間は地下に潜って隠れ、モデルが降りてきたら出てきて地上で殴るというスタイルが比較的安全

地上では左右の腕の殴りと噛みつきとブレス攻撃があるがどれを使うかは気分次第なのでモーションを見てからローリングで避ける。

片手槍なら上方向に判定が強いので段差の上にいるモデルにもあたりやすく、懐に潜り込んで攻撃するのにも向く。

凍結耐性装備が無い場合は凍結耐性蜂蜜酒があると乱入して来るドレイクからのダメージがかなり減る。

平地

効率的に進めるなら山と平地を並行して進めることになる。それは以下の理由による。

  • 平地の防具は鉄を使う上、霧の地でも鉄を要求するものがあるので鉄を温存したい
  • 安全に進めるためには大麦と亜麻と栽培が必要なので、早めに栽培に移りたい
  • モデル戦は時間がかかるので後回しにしてもさほど問題が無い上、平地の襲撃がきつい
  • ロックスのケープは狼のケープに比べて簡単に作れる上、競合する装備品もほぼないので最大強化しやすい

ハード難易度の平地

ここまで片手槍を使っているとスキル30~40程度になっているはず。牙の槍があればロックスが格段に狩りやすい。

平地では銀の盾で星無しフューリングの攻撃をパリィ出来るかで快適度がかなり変わる。アーマー40+HP120程度が目安。ソーセージとロックス肉の組み合わせなら割と現実的なラインになる。逆にタマネギ+クラウドベリー+ソーセージの組み合わせではパリィはできないと思っていい。

デスキートと星無しフューリングに対処できなければ平地では安心できない。逆にこの2種に対処できるならばあとは通常難易度の平地とそう変わらない。

沼の大骨を倒した後の平地では「狩られている」の狼襲撃が作業台などの設備に関係なくどこでも発生する。フューリングの集落を攻略中に発生した場合は同士討ちが狙えるが、何もない場所を移動中に発生すると非常に危険なので何らかの対策は考えておくといい。

オススメ作成物

作業台等の設備
  • 鉄溶解炉(必須:職人テーブル)
  • オーブン(必須:職人テーブル)
  • 鍋と片手鍋
  • 風車(必須:職人テーブル)
  • 糸車(必須:職人テーブル)

霧の地の木は黒金属の斧でなければ伐採できないので最低でも黒金属の斧を作成する程度の亜麻糸は必要。亜麻糸は亜麻を糸車で加工することで手に入るので糸車の設置が必要になる。

職人テーブルの範囲でなければ設置できないものが多いので注意する。またオーブンと風車は大鍋レベル4にならなければほぼ意味を成さない。

装備
  • 木の根のハルネスク(品質4推奨)
  • 黒金属の斧
  • ロックスのケープ(品質4推奨)
  • 詰め物付きすね当て(未強化でもよい)

アーマー60が達成できていれば霧の地でもなんとかやっていけるレベル。詰め物シリーズのフル装備を作らない場合は60~70を目標に装備を整えるのがおすすめ。

フロスナーと銀の盾があれば基本的に平地では装備を作らずとも問題ない。霧の地ではアーマー60程度が無いとティックのダメージがシャレにならないレベルになるので平地を終えるまでには詰め物付きすね当て作っておきたい。木の根のハルネスクは霧の地でも使う。シーカーの一部の攻撃は刺し攻撃なので大幅にカット可能。

木の根のハルネスクは刺し耐性があるためデスキートと槍持ちフューリングの攻撃を大幅カットしてくれる。ただし火に弱くなるのでフューリングシャーマンや松明持ちのフュ―リングの攻撃を素受けすると大きなダメージを受ける。

霧の地では黒金属のツールでなければ素材採取が不可能なオブジェクトがある。黒金属の斧を作るためには黒金属以外に亜麻糸が必要。

料理
  • ソーセージ
  • 狼串
  • 焼いたロックス肉
  • 魚の包み焼き
  • 焼いたロックスパイ
  • クラウドベリー
  • タマネギのスープ
  • パン
  • 血のプディング

平地で黒い金属の棒を手に入れると「鍋と片手鍋」がアンロックされる。これを設置することで大鍋レベルが上がる。Lv4の料理はいずれも大麦の粉を使うものになる。大麦の粉は風車を使用して大麦を製粉しなければ作れない。

大麦を使った料理はどれもこれまでの料理よりも効果が高い。万全を期すなら大鍋Lv4にして平地で作れる料理にしたい。

その他のアイテム

火耐性ワインの有無はヤグルス戦において雲泥の差がある。木の根のハルネスクを使用している場合は火弱点を火耐性に上書きできるのでフューリングシャーマン対策になる。霧の地でも特定の場面であると便利。

超健康蜂蜜酒はいざというときにあると保険になる。

トーテム集めと黒金属集め

平地を攻略する上では黒金属の装備やツールは必須ではありません。しかし霧の地では必要になるので必要数を集めておくとスムーズです。

また、ボスを倒す上では集落や砦にランダムで設置されている「フューリングのトーテム」を5個集める必要があります。必要数の黒金属と大麦と亜麻が集まってしまえば平地でフュ―リング達と戦う必要性はありません。

注意する敵

デスキートは省いています。デスキートに対処できないようではそもそもノーマル難易度の平地も生き残れないからです。

攻撃力が高くパリィ出来ない敵に対してはフロスナーを使用します。フロスナーを当てると凍結属性の追加効果で一定時間移動速度が下がります。これを利用して左右の側面もしくは背後に回り込んでひたすらボコります

星付きフュ―リング

星無しよりも攻撃力が上がっているので銀の盾でのパリィは難しい。木の根のハルネスクを着ていたとしても槍持ちフューリングの攻撃は痛いので注意する。

ロックス

銀の盾ではパリィ不可。倒す場合は噛みつきをローリングで避けて攻撃し、踏みつけは距離を取ってスタミナ回復に当てるのがおすすめ。牙の槍が無い限り相手をするのは非推奨。弓だけでも倒せなくはないがHPが1000を超えるのでかなり時間がかかる。時間がかかっても良いなら大かがり火を置いて周囲をグルグル回りながら燃やすと効率的にHPが削れる。
ロックスはある程度攻撃ないし移動をしたり、自分が攻撃できずに一方的に攻撃を受け続けた場合に元の位置に戻ったりプレイヤーから逃げ出したりするのでそこを弓で追撃する。

フューリングバーサーカー

膨大なHPに加え攻撃力も高いのでパリィは難しい。モーションは覚えやすいのでしっかり距離を取るかローリングで回避しよう。左右の横振りに合わせて相手の真横にすり抜けるようにローリングすると相手の向き合わせよりも早くフロスナーの攻撃が1セット叩き込めることが多い。

安全に行くなら霜の矢を用意して移動速度を下げながら戦うのがいい。この場合も移動速度を下げたらフロスナーで追撃すると矢の消費を減らせる。

フューリングシャーマン

山で作った装備なら何の問題もないが、木の根のハルネスクを装備していると火弱点になるので火球の攻撃に気を付ける。火耐性ワインを使用すれば火弱点が火耐性に上書きされる。

グロウス

タール池にしかいない特殊な敵。分類的には沼の勢力なので平地の敵と敵対する。マシンガン状のタール吹き出し攻撃は移動速度が下がり火に弱くなる「タールまみれ」の他に「毒」の状態異常も含まれるので注意が必要。

ロックスを連れてきてロックスを倒してもらったり、逆にタール池を制圧して貰ったりなどいろいろ便利に使えることがある。ヤグルスの戦闘時に乱入されると厄介なので、ボスに行く前にヤグルスの近くにあるタール池には作業台を置いてグロウスが湧くのを防いだ方が良い。

ヤグルス戦

行動パターン

ヤグルスの行動パターンは「隕石呼び」「腕叩き付けで炎上フィールド発生」「熱線吐き」「吠える」の4つ。「熱線吐き」は遠距離限定行動。

いずれの行動もクールタイム管理のような感じ。すべての攻撃に「燃えている」を発生させる火ダメージが含まれる。

オススメの装備

ヤグルスはフロスナーを作成できていればひたすらフロスナーで殴るのがいい。霊属性の持続ダメージを累積スタックさせるといい感じで削れる。

攻略

隕石は召喚場所の曲がった石柱を屋根にすればかなり無効化できる。しかし破壊可能オブジェクトなので何度もヒットするといずれ壊れる。

笑いながら右腕を振り上げてからの叩き付けは爆風部分以外に青い火の炎上フィールドが形成される。青い炎に触れると持続的に「燃えている」状態が付与される。青い炎の中にとどまっていると「燃えている」の持続ダメージが累積スタックしてあっという間に死ぬので素早く炎上フィールドから脱出する。

オススメは近接張り付き。距離を取ると熱線が来て時間稼ぎされてしまう。その間に各坑道のクールタイムが消化されて張り付くとまた隕石呼びや腕叩き付けを行ってくる。熱線を使われない位置で戦っていると隕石呼びと腕叩き付けしかできないのでクールタイム消化のために隙ができる。ここで一気にダメージを与えるのがいい。

腕叩き付けの炎上フィールドの外側ギリギリで待ち受け、フロスナーの副次攻撃でヤグルスの顎や腕をカチ上げるような攻撃がいい。隕石呼びに関してはヤグルスの周りを付かず離れずを意識して移動し続けて躱すのがいい。

おわりに

平地が終わるといよいよ最後のボスクィーンを残すのみとなる。霧の地の敵は平地以上に強力なので油断せず進めよう。