Valheim攻略~テクニック・こんなときどうする集

Valheimをプレイする上で知っていると便利なことや、ちょっとしたテクニック・特定の状況でどうやって乗り切るか等を紹介します

基本的な部分もありますので「もう知っているぞ」ということもあるかもしれません。

ゲームが進行すると作成できる物等、ネタバレを含みます。

 

知っていると便利なこと

現在発動中の効果をしっかりと確認し、有利なバフを意識する

休息済み、各種蜂蜜酒は重要な効果です。特に休息済みはスタミナ回復100%、体力回復量50%アップと有無によって全くプレイ感が異なります。面倒に思うかもしれませんが15秒程度じっとしているだけで付くので必ずつけましょう。

死に戻りに関しては「スキル低下無効」がつき、このバフがついていると死んだときに「神々は慈悲深い」とメッセージログが左上にでて死亡時のスキル低下を防いでくれます。ゾンビアタックによる強行打開を最終手段として活用できるようにしていると思いますが、ゾンビアタックが有用という訳ではありません。あくまで最終手段です。

墓を回収した際につく「死体の走り」はとても強力なバフです。

  • 毎秒7程度HPが回復
  • ダッシュや走りの消費スタミナが減少し、エイクスュルの力を併用すればスタミナ消費無しで走り続けられる
  • 物理攻撃に対して7割カットの強耐性が付与される

死体回収した際にやりがちなのは防具を着込んで被ダメージを下げようとする行為ですが、食べ物を食べていない場合はまず食べ物を食べることで継続HP回復の恩恵を受けられます。また敵がそばにいる場合は食べ物を食べた後に防具よりも武器と盾を装備し、殲滅行動に移ることで周りを掃除して安全な場所を作れます。

安全な場所が確保出来たら落ち着いて防具を装備し、再び探索に向かうなり一度帰還するなりしましょう。

家の中に焚き火を置く時には排煙ルートを意識する

家の中に焚き火を置くことで、安全な家の中で調理ができ寝る場所もしっかり確保できますが、焚き火は煙を排出するので排煙ルートが無いと家の中が煙で充満し「燻されている」のステータス異常になります。

「燻されている」では毎秒ダメージを受けるので、何も食事をしていない状態だと寝ている間にダメージで死亡することもあり得ます。

煙を逃がすような屋根の構造を意識することでこのような悲劇は回避できます。一番手軽なのは焚き火の真上の屋根を空間が開くように設置し、煙突代わりにすることです。

次に簡単なのはわざと屋根と壁の間にできる三角形の空間をあけておき、煙が出ていきやすくすることです。

ゲームを進めると焚き火以外にも焚き火の代わりとなるような建築物が作れるようになりますが、これらも煙を発生させますので同じように考えてください。

テイムできるモンスターの餌

テイム(飼い馴らし)できるモンスターは敵対状態でない状態で餌を与えて食べさせ、ゲーム中で2~3日餌を与え続けてその場で見ているとテイム完了となります。

餌のヒントはイノシシのみルーンストーンでヒントがあります。

  • イノシシ:赤きのこ、ラズベリー、ブルーベリー、人参、カブ、タマネギ
  • 狼:イノシシ肉、鹿肉、ネックの尾、ロックス肉(狼肉は未確認)
  • ロックス:クラウドベリー、大麦、亜麻

作物の育つ時間、蜂蜜の生成速度、蜂蜜酒の発酵にかかる時間は決まっている

作物は植えてから収穫可能になるまでゲーム内で丸3日程度かかります。ポータルで移動した先に畑だけ作っている場合、ポータルで移動して畑に到着した瞬間は時間が反映されていないので成長していないことが多くあります。ポータルで移動したら10秒程度待つと、プレイヤーが居なかった時間の成長が現在の時間と同期され、成長しきっている場合は収穫可能な状態になります。

蜂蜜酒を発酵樽で発酵させるのに必要な時間はゲーム中で丸1日です。

ハチの巣に蜂蜜が溜まっていく速度はおおよそ1日につき1個です。

畑に植えた作物が収穫可能になるまでの時間は長いため、ハチの巣から蜂蜜を集める間隔を同時にすることで、

  1. 種植え
  2. 蜂蜜を収集
  3. 蜂蜜が3つ溜まるまで待つ
  4. 蜂蜜が3つ以上溜まっていたら作物が育っているので畑に行く
  5. 収穫し植えなおす
  6. 蜂蜜を収集
  7. 4に戻る

を繰り返すことで「いつ植えたか分からないから毎日見ればいいか」という無駄を省けます。

大かがり火は雨の中でも燃え続ける

ゲームを進めると設置可能になる大かがり火は、雨でも火が消えることがありません。これを利用することで、雨が降っていても遠くから拠点の場所が分かりやすくなり、火を恐れるモンスターはかがり火を避けるため敷地内を荒らすことを少し防げます。

しかしイノシシはテイム後も火を恐れ、火を恐れて興奮状態にある間はテイムが進行せず、テイム後も興奮状態にある場合には繁殖しません。注意してください。

 

テクニック

新しい場所は引き際を見誤らず慎重に進む

敵と遭遇した際には戦う、逃げるなどの選択肢があると思いますが、新しい場所や現在攻略中のバイオームではダッシュで敵を引き離して駆け抜ける行為は非常に危険です。

先に何が待ち構えているか分からない状態で後ろからも敵に追われる状況を自ら作ってしまうのは死のリスクを上げてしまうだけです。

このゲームは敵の探知が視覚と聴覚である場合が多く、聴覚探知は目視よりもさらに遠い範囲まで働くモンスターが多いです。そのため出会いがしらの戦闘ではその場で戦うと周りにいるモンスターに戦闘音を聞かれて集まってくる原因になるため、複数の敵と戦う場合は一旦引いた場所で戦うことも考慮するのが良いです。

建築時に土台に使用する素材によって積み上げられる限界は決まっている

ゲームを開始して初めて家を建てる際、うまく屋根が繋げられずに崩壊してしまったことはないでしょうか。

このゲームの建築は「地面に設置しているパーツ」の材質によって、地面から何メートルまでパーツを伸ばすことができるのかが決まっています。

  1. 石材、鉄の木の柱
  2. 丸太(木の芯)
  3. 木材

の順で伸ばせる距離が長くなります。また途中から材質を変えることで距離の限界を伸ばせます。

黒い森に入って素材が集まってきたところで建築する場合、フレームを木の芯で作ることにより木材を使用する素材がより安定して設置でき、無理なく家を建てることができるでしょう。

 

トロルの洞窟前や埋葬室の入り口を仮拠点化、洞窟内部で休息済みを付ける

トロルの洞窟や埋葬室の入り口は屋根が出っ張っている箇所があるため、中に入らず入口で立っていると「避難場所」の判定になると思います

ここを利用して焚き火やベッドを置き寝られるようにしたり、ちょっとした建築をして見た目は不格好ですがちょっとした小屋に改造して仮拠点として利用できます。作業台で修理ができるだけでかなりのアドバンテージが得られるため、覚えておくとスムーズな攻略ができるでしょう。

また埋葬室やトロルの洞窟の内部は焚き火が設置できます。攻略済みの埋葬室やトロルの洞窟の中は敵のポップがないため、安全に休息済みを付け直すことができます。

埋葬室と沈んだ墓地を鹿砕きで楽々攻略

鹿砕きあるいは鉄の大ハンマーは両手持ちの鈍器です。この武器は障害物を貫通する攻撃範囲と、大きなノックバックがあります。

「埋葬室で扉をあけたら骸骨が沢山いた」「沈んだ墓地でゴミ山の向こうにドラウグルのスポーンポイントがある」このような場合は障害物を挟んで鹿砕きや鉄の大ハンマーの攻撃を行い、障害物貫通の攻撃によって殲滅ができます。

攻撃範囲が広いため暗いダンジョン内を明るくしてくれる自然生成の松明を壊してしまいますが、楽に殲滅できるため一考の余地はあります。

商人の探し方

アイテムの売買を行えるNPC(以下、商人)はワールドの中に出現するポイントが複数ありますが、いずれかのポイントにプレイヤーが近づき、マップ上に袋のマークが登録されるとその位置で確定され、他のポイントはすべて無効になります。

ワールド内にある黒い森のどこかにポイントがあるため、しらみつぶしに移動して探しても良いですが、出現ポイントの探知範囲はミニマップで表示されている範囲よりも少し遠い範囲であるため船で海岸沿いを移動し続けていても商人のポイントにヒットすることが多いです。

遠出する場合はポータルによる帰還が可能な状態で日中に出かけ、夜になる前に安全なバイオームに上陸して帰ることを意識すれば比較的安全に探索できます。濃い霧や嵐の場合は無理せず探索を中断することも大事です。平地に不用意に上陸してしまうことが最もリスクが高い行為であるため、視界が悪くなる濃い霧や嵐の日は避ける方が賢明です。

一部を除く鉱脈は鉱脈を屋根にして掘り進める

水辺にあるスズ鉱石を除き、銅鉱脈と銀鉱脈は地面に大部分が埋まっています。特に銅鉱脈は地面に露出している部分が全体の2~3割程度であり、露出している部分だけお採掘するとおおよそ10~15個程度の銅鉱脈が取れます。すべて露出させるように掘り抜いて採掘した場合は60~90個程度の銅鉱脈が取れるため、少ない鉱脈数で最大限集めたい場合は掘り抜くのが良いでしょう。

銅鉱脈はシュークリームの皮のような形状であるため、鉱脈を発見したら縁に沿って掘り進めていき、最下部に到達したら一度中央に向かって掘り進めていくのが良いです。どうすることにより大きな空洞が生まれるため、焚き火を設置したりベッドを設置することも容易です。最規模採掘の準備が整ったら後はひたすら鉱脈の全てを露出させるように掘っていき、最後は屋根部分に当たる最上部を残してすべての部分の鉱脈を採掘します。

最上部だけが残ったら最上部を破壊して採掘完了です。大量の石が集まると思いますが、ポータルを利用すればすべて運ぶことは容易ですので今後石で建築を行いたい場合は取っておくとよいでしょう。

銀鉱脈は全てを露出させた後に空中に浮かせるように周りもすべて掘ります。そうすることで銀鉱脈の一部を壊した際に鉱脈全てが破壊され、回収が容易になります。

バフ・デバフはログアウトしてワールドに入りなおすことで消える

「休息済み」「濡れている」「毒」等のバフデバフは、一度ログアウトしてワールドに入りなおすことで消すことができます。ゲームスタート時に初期スタート地点に運ばれてくる際必ず付与される「濡れいている」デバフや、沼で何度も受けるであろう毒はこれにより消せます。しかし若干ズルっぽい仕様ですし休息済みが消えてしまうためご利用は慎重に。

ポータル素材を持ち歩いて探索する

遠出する際はポータル素材を持ち歩き、出先からポータルを設置してすぐ帰れるようにすると生存率が上がります。

休息済みが切れそう、体力が減ってきた、手持ちがいっぱいになったなど一旦帰って出直したほうが良い状態はいくつかあると思います。慎重に進めるのが近道。

外出先のポータルは壊されにくい場所に設置する

埋葬室や沈んだ墓地のオブジェクトの上など、敵が登ってこれない場所に設置することでポータルが壊されてしまう事故は格段に減ります。